お知らせ
[2021年度版][学生向け]学内掲示板、遠隔授業の利用方法(2021-3-16)
作成・更新日:/
未分類
更新履歴
2021年3月16日 ページ公開
2021年4月16日 更新
「山梨大学の在学生・新入生の皆さんへ」
新型コロナウイルスCOVID-19の蔓延を受けて、令和2年度はオンライン授業の推奨がなされてきました。令和3年度においては、感染症に十分に注意を払った対面授業とオンライン授業、それらを組み合わせたハイフレックス授業が実施されることが想定されます。4月以降の授業等についての公式な対応は追って公表されると思われますが、オンライン授業やハイフレックス授業が行われるとしたらどのような方法が考え得るのか、学生の皆さんはどのような備えが必要なのか、をあらかじめ知って頂くために、一足早く情報提供を行うこととしました。
以下の四つの文書は、オンラインテレビ会議システムZoom、Teamsの使い方、山梨大学における大学からの公式掲示板であるCNSの使い方、山梨大学の公式学習管理システムMoodleの使い方をごく簡単に説明するものです。山梨大学で教育を受ける皆さんは、ぜひ目を通しておいてください。
一日も早く新型コロナウイルス危機が解消されることを願ってやみません。
(PDF)
- 山梨大学新入生向けCNSクイックスタートガイドV2.3(2021-4-9更新)
- 山梨大学版学生向けMoodleクイックスタートガイドV1.2(2021-3-16)
- 山梨大学版学生向けZOOMクイックスタートガイドV1.1(2021-3-16)
- [学生向け]Teamsクイックスタートガイドv2.4(2021-4-12更新)
(参考資料)
- メディアを利用して行う授業(京都大学高等教育研究開発センター)
- Zoomを使った遠隔授業について
- これからZOOMでオンライン授業をしようと思っている教員の方へ
- 総合情報戦略機構:Mirosoft Teams
(リンク)